ファスティング中の
よくある質問

ファスティングにおけるよくある質問をまとめていますので、ご参考くださいませ。

 

炭酸水や、レモン果汁を混ぜた水は大丈夫ですか?ハーブクレンズの味を変えたいです。

水や炭酸水にレモン、柑橘果汁などを混ぜたり、ハーブクレンズを炭酸水や柑橘果汁で割って飲んでも問題ありません。
甘さがスッキリとして飲みやすくなります。

フレッシュレモン果汁や、柑橘果汁を入れる場合はできれば無農薬やオーガニックがおすすめです。

例:レモン、ゆず、すだち、かぼす、じゃばら、シークヮーサーなど。

 

マグマソルト、ミネラル酵素梅干しの摂取目安はありますか?梅干しが食べられません

マグマソルトは1日2~3gを目安に摂ってください。
そのまま舐めたり、お水、お湯に入れて摂るなど、摂り方はご自由で構いません。
水分をたくさん摂って尿の回数が多い、汗をたくさん出したなど、塩分の排泄が多い際は適宜増やしてください。(2~3gは目安なので感覚で大丈夫です)

マグマソルトを舐めてしょっぱく感じる時は体内の塩分が足りているサインで、甘く感じる場合は塩が足りていないサインなので小まめに摂って塩分不足にならないようお気を付けください。

起床時に力が入らない、ダルさがある場合は脱水か低血糖の可能性が高いので、その日は睡眠前にマグマソルトを摂る、就寝前までラクトクレンズを飲むなど塩分不足と低血糖対策を行なってください。

 

梅干しは1日1~2個を目安にお好きなタイミングで食べてください。

マグナソルトや梅干しを食べる理由は、ファスティング中はケトン体が増え、血液が酸性に傾きます(ケトアシドーシス)。
マグマソルトや梅干しは酸性に傾いた血液をアルカリ性に調整する役割があるためとなります。

他に梅湯や梅昆布湯(昆布だしで梅湯を作る)もオススメです。

ただし梅湯は生理食塩水(水分に対し0.9%前後の塩分)に近い塩分濃度になり、飲んでも腸で吸収されず水便が出やすくなるので、仕事が終わって自宅で飲むなどタイミングを調整してください。

梅干しが苦手な方は、梅湯や梅昆布湯にしてお飲みいただくか(お湯に梅干しをいれてつぶす、またはお湯にたたき梅を入れたもの)、マグマソルトを1〜2g多めに摂ってください。

 

準備期間のデカフェ(ノンカフェインコーヒー)は飲んで大丈夫ですか

ファスティングの2週間前(せめて1週間前)までにはカフェインを含む飲み物(コーヒー、紅茶、抹茶、緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、ジャスミン茶、マテ茶、プーアル茶、栄養ドリンク(○○D、○○V)、エナジードリンクなど)控えていただきますが、デカフェ(ノンカフェインコーヒー)も控えてください。

コーヒーの代替として、穀物コーヒー(大豆コーヒー、タンポポコーヒー、玄米コーヒー、その他)などは問題ありません。

おすすめなのが鉄分が多く、デトックスと代謝アップに効果の高いオーガニックハーブティーはファスティングの効果を高めてくれます。
ビューティークレンズ

デカフェ(カフェインレスコーヒー)は実際はカフェインが含まれています。
コーヒーの公正取引規約でデカフェと表記できるのは 『コーヒー入り清涼飲料(カフェインレス)とは、カフェインを90%以上除去したコーヒー豆から抽出又は溶出したコーヒー分のみを使用したもの』
とあるように、10%未満の含有量であれば『デカフェ』『カフェインレス』と表記することができます。
つまり、『デカフェ』『カフェインレス』カフェインが0ではないということです。

コーヒーを控える他の理由に含まれるクロロゲン酸が鉄の吸収を阻害することや、コーヒー豆に発生するカビが発する毒(マイコトキシン)の問題があり、デカフェはさらに高レベルでカビが発生しやすいため控えることをおすすめします。

カビ毒(マイコトキシン)は代謝の低下、炎症、発がん、アルツハイマーのリスクも高い毒物なのでなるべく控えることで健康に過ごすことができます。

 

カフェイン中毒の方はファスティング1日目、2日目に夜間低血糖を起こす可能性があるので、睡眠前にはちみつ(ロンガン生はちみつ)をカレースプーン1〜2杯摂って寝ることをおすすめします。

 

ファスティング中はコーヒー、紅茶、麦茶、小豆茶などもだめですか?オススメのハーブティーは?

ファスティング中はコーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、ジャスミン茶などカフェイン入りはお控えください。

カフェインは交感神経を優位にし脳を興奮させるだけでなく、血糖値の乱れ、空腹、食欲が出ることがあります。

※デカフェ(カフェインレスコーヒー)も少量のカフェインが含まれるためお控えください。

ハーブティーは利尿作用とデトックス力が高いネトルや、鉄分、ミネラル分が豊富なダンデライオンなどがおすすめです。

ハーブティーの選び方はノンカフェイン、オーガニック、無香料、甘味料不使用のものをお選びください。

ほかに昆布ダシ、小豆茶、黒豆茶、桑の葉茶、野草茶などの健康茶もミネラル豊富なのでおすすめです。

麦茶は体を冷やす飲み物なので、冷えが気になる方はお控えください。

カフェでハーブティーが無い場合は、

  • 炭酸水・ミネラルウォーター
  • 紅茶をオーダーし、葉っぱを別にしてお湯を飲む
  • コーヒーをオーダーし飲まない(場所代として考える)

コーヒーやカフェイン入りの飲み物はファスティング終了後3日間ほど控えることをおすすめします。

ハーブティーは鉄分が多く利尿作用が高いものがおすすめです。

ダンデライオン(西洋たんぽぽ)、ネトル、ワイルドストロベリー、ローズヒップ、メリッサ(レモンバーム)、妊活中の方はラズベリーリーフがブレンドされた物がオススメです。

鉄分が多く、デトックスと脂肪燃焼、代謝アップにおすすめのオーガニックハーブティー⇒ビューティークレンズ

昆布だしで作る梅湯もオススメです。
おいしい昆布でダシを取り、昆布だしに梅干しを入れた梅昆布湯は昆布に含まれる粘り成分は粘膜保護、免疫向上、リラックス効果などがあります。

ガム、飴、フリスクなどもダメですか?

フリスク系は人工甘味料、香料、添加物などが含まれているのでお控えください。

ガム・飴は無添加、人工甘味料(アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース)不使用、BHT不使用などのオーガニック系のものであれば問題ありません。

下記のガムがおすすめです。
キシリチュウ
1度に2粒噛むことをオススメします。1日2〜3時間を2〜3回

 

ハーブクレンズは少なくても良いですか?多くても良いですか?

ハーブクレンズの量が少ないとエネルギー不足になり、代謝が低下するので規定量は飲んでください。

夜になって、規定量に達しない場合は、無理に残りを飲まなくて構いませんので、翌日は規定量を飲めるようペースを調整してください。

摂取エネルギー不足が続くと空腹感や疲労感を感じるようになり、辛さを感じるようになります。

4日目、5日目に空腹を感じやすくなった際は、ハーブクレンズを50ml~100ml増やせば空腹感を感じにくくなります。

運動量や活動量が多い場合も50ml~100mlほど増やしてください。

ダイエット目的で行っている場合は、規定量を飲まないと代謝が低下し体重が落ちにくくなります。

 

ハーブクレンズの持ち運びはどうすれば良いですか?

ハーブクレンズを持ち運ぶ際は、ステンレスマグや、ペットボトルに必要量を移して持ち運んでください。

原液でも、薄めたものでも構いません。

当日であれば、真夏の直射日光に当てなければ冷蔵庫に入れなくても大丈夫ですが、可能な限り冷えた環境に保管するのが理想です。

薄めたハーブクレンズを直接口を付けて飲んでいる場合は、雑菌の繁殖リスクもあるのでその日に飲み切ってください。

 

ハーブクレンズを温めて良いですか?味に飽きました

沸騰したお湯を入れなければ大丈夫です。
温めて飲む際は60℃前後のお湯で割ってお飲みください。
ハーブクレンズに含まれる乳酸菌を失活させずに摂ることができます。

酵素は失活しないの?
ハーブクレンズは酵素ドリンクと呼ばれていますが、実際には生きた酵素が含まれているのでも無く、酵素を補う物でもありません。

ハーブクレンズは酵素を補うための物で無く、乳酸菌やその他のミネラル、ポリフェノール、植物の栄養成分、代謝、デトックスに必要な成分を補うドリンクとなります。

 

味に変化を付けたい場合はレモン、ゆず、すだち、シークヮーサーなどの無農薬・オーガニックの柑橘果汁を混ぜ、味を変えても構いません。

柑橘果汁を入れることでスッキリとした味に変化します。

 

水便です、水便でお尻がヒリヒリします

腹痛の無い水便だと思います。

これは水分だけで過ごしていることで便が固まらないことと、ハーブクレンズの乳酸菌とアロエの水溶性食物繊維が作用することで腸内が綺麗に洗浄されている状態ですのでご安心ください。

汚れて溜まっていた胆汁も排泄されることで、胆汁に含まれる重金属や毒素のデトックスが促進され、血液、体内、腸内が浄化されていきます。

日常では体感できないデトックスですので、ファスティングで細胞からデトックスされたものがお尻から出ていると前向きに過ごしてください。

お仕事、外出などでトイレが気になる際は、外出中は酵素を薄める水分以外の摂取量を減らすなど工夫してください。

日中の水分量を減らす場合は自宅ではしっかり飲んで調整してください。 ※日中も酵素を薄める水は減らさないでください。

 

お尻がヒリヒリする

水便が多いと、水便のアルカリ質の影響とおしりをふき過ぎてヒリヒリすることがあります。

その場合、柔らかいトイレットペーパーで優しくふき、ワセリンを塗ると痛みを軽減できます。

ワセリンは薬局で手に入ります。

 

便が出ないです

コントレックス(硬水)や、梅湯(お湯に梅干しを入れる)、にがり(1日の総量30~40滴)などを摂ると出やすくなります。

にがりを使用する際はにがり約10mlに水を100ml入れ、一気に飲んでください。(とても飲みづらいです)
一気に飲んだあとにさらに水を飲んで口の中を洗い流してください。

昆布ダシで作る梅湯もオススメです。
極上の昆布でダシを取り、昆布ダシにたたいた梅干しを入れた梅昆布湯はリラックス効果もあり、排便を促します。

それでも出ない場合は酸化マグネシウムを飲むと解消されます。
(ドラッグストアなどで売っています)

一度出たあとは水便になって便が出やすくなります。
それと同時にファスティング中からロイテリ菌サプリを摂り入れると便秘が解消されやすくなります。

上記以外でも、回復食1食目にスッキリ大根食を食べると排出されますのでご安心ください。

生理前の便秘はプロゲステロンの分泌が増えることで腸の水分を体内に引き込むため、便が硬くなりやすく、便秘になりやすいです。

その際も上記を試すと出やすくなります。

ちなみに便は食べた物の未消化物と思う方が多いですが、実際は
約70%が水
約5%が食物繊維など食べ物の未消化
約25%が古くなり排泄された全身の細胞や腸内細菌類の死骸 であり、水分を除いた便のほとんどは腸内細菌となります。

良質な便を増やしたり、便秘を解消するうえで、ロイテリ菌サプリをおすすめします。

 

宿便って何?

宿便は腸にこびり付いて蓄積された便という情報がありますが、内視鏡画像などを見ると分かるように、実際は腸にこびり付いた便は存在しません。

※せきクリニックから引用

宿便とは胆汁のことであり、胆汁とはコレステロール(脂質)から作られる細胞内から血中に排泄された老廃物や毒素、栄養素などを含む分泌物で、胆管から腸に排泄することで便と一緒に体外へ排泄されます。

ファスティング中はデトックスが促進されることで体内の老廃物をいつも以上に含んだニオイのキツい胆汁が一気に分泌されることがあり、これが『ヘドロのような真っ黒な液体』=宿便と表現されています。

ファスティングを行うと必ず黒く臭い胆汁が出るわけで無く、薄い茶色だったり、臭いも少なかったり人それぞれ違います。

傾向として黒くて臭い場合は普段の食生活が悪い場合が多く、食事に気を付けている、便通が良い人は綺麗な胆汁が排泄されるので生活習慣の通信簿といった感じです^^

食生活が悪い場合は黒くて臭い物が出るので、これが腸で何十年も溜まっていた滞留便と勘違いされる理由であり、実際のところは胆汁であり滞留便ではありません。

ただ、胆汁が一気に排泄され、綺麗になることで体内も綺麗になり、とてもスッキリとした感覚を味わうことができます。

排泄されるまでの期間は人それぞれですが、3〜7日間くらいで排泄されることが多いです。

 

タウリンは胆汁の合成・分泌を高める作用があり、ファスティング中にタウリンと肝機能を高めるアミノ酸を飲むことで、解毒と胆汁の分泌を促進させ、老廃物の排泄が高まりデトックスの促進につながります。

タウリンと肝機能を高めるアミノ酸のセット
⇒ファストバーナーコンプレックス

 

筋トレ、運動、入浴、サウナ、岩盤浴などだめですか?

ファスティング中の運動、入浴は代謝、脂肪燃焼、デトックス効果を促すのでおすすめです。

注意点として、汗を出す前にマグマソルトを10振り程度かミネラル酵素梅干しを1つ摂り、ラクトクレンズを飲むことも忘れないでください。

筋トレ・運動時はエネルギー要求量が多くなるので、ラクトクレンズを飲んでエネルギー補給(糖補給)を行わないと低血糖でふらふらすることがあります。

一般的に「ファスティング中に激しい運動をするとふらふらするので危険」と言われますが、これは低血糖の症状であり、低血糖を防げば問題が無く、運動することでたくさんのメリットがあります。

  • ファスティング中の筋トレ、ランニングは普段の70%程度のボリュームで行ってください。
    エネルギー不足にならないよう、ラクトクレンズを飲んで必ずエネルギーを補給してください。
    激しすぎたり、ボリュームが多い場合、極度のエネルギー不足によって空腹感が強くなることがあります。

    有酸素運動は早歩き、ジョギング、バイク、クロストレーナーなど種類を問いませんので、心拍数を100~120にして40分以上を目安に行なってください。

    有酸素運動は、朝20分以上、夜20分以上と分割で行うことをおすすめします。

    心拍数はウェアラブルデバイスや、無料のスマホアプリがありますのでそういった物で計測すると良いです。

    ただしファスティング中の運動は通常より乳酸が溜まりやい傾向なので、柑橘果汁、クエン酸、梅干しなど酸味を摂って乳酸を代謝させてください。

    酸を摂るとミトコンドリア代謝も高まり、代謝がアップします。

 

  • 入浴やサウナで発汗を促すことで汗でのデトックスを高めることができます。
    チベット医療のデトックス療法で使われる秘薬と呼ばれる薬草オイルを配合したマグマスパはデトックスを高めてくれるのでおすすめです。

    入浴時に気を付けていただきたいのが立ちくらみです。
    ファスティング中は副交感神経が高まり体がリラックスモードになることで血流、血圧、心拍がゆるやかになります。

    お風呂に浸かることでさらに血流がゆるやかになり、お湯に浸かった状態から急に立ち上がると脳への血流、酸素が追いつかず立ちくらみを起こすことがあります。

    これは貧血と違い、脳の血液、酸素不足で起こる一時的なことなので心配はありませんが、お風呂で転ぶと危険ですのでお気を付けください。

    お風呂から出る際はゆっくりと立ち上がってください。

  • サウナ、岩盤浴、よもぎ蒸しで体を温めると代謝が高まることでダイエット、デトックス、免疫活性の効果が高まります。

    注意したいのが、 汗を大量に出すと血中の塩分が少なくなり、脱水を起こすことがあります。
    脱水を防ぐために先に梅干しを1つ食べたり、マグマソルト約1g(10~15振り)ほど舐めてください。
    塩分を摂らずに水を多く飲んでも、尿から塩分排泄が増えるだけで逆効果になります。

 

お腹がぐーぐー鳴ります

1日目、2日目にお腹が鳴るのはモチリンというホルモンが胃を波打たせ、食べ物が無いか探すことでぐ~っとお腹が鳴ります。

それと同時にグレリンという摂食ホルモン(脳に食欲を誘うホルモン)が分泌されるのですが、このグレリンは眠気を誘うことと、成長ホルモンの分泌を促進させる働きがあることがわかっています。

成長ホルモンの分泌が増えると細胞の修復、若返りが促進されることであり、若返りが進んでいる状態となります。

3日、4日経ってもお腹が鳴る場合は、エネルギー不足=低血糖が考えられるのでハーブクレンズを50ml~100ml増やしてエネルギー補充してください。

 

お風呂上がりに立ちくらみします

ファスティング中は副交感神経が働きリラックスモードになることで血流、血圧、心拍がゆるやかになります。

この状態で湯船から急に立ち上がると脳への血流、酸素が間に合わず立ちくらみを起こすことがあります。

これは貧血などと違って、脳の血液、酸素不足で起こる一時的なことなので心配はありませんが、お風呂で転ぶと危険ですのでお気を付けください。

お風呂から出る際はゆっくり立ち上がるようお気を付けください。

 

薬、漢方薬、ピル、ホルモン系の薬、サプリメント、プロテインはどうすれば良い?

  • ファスティング中の薬の服用は基本的には問題ありませんが、薬の作用によっては食後が望ましい物もあります。
    まずは担当医または、薬剤師に相談のうえご判断ください。

    向精神薬、ステロイド系、抗ヒスタミン薬、ホルモン系の薬などは急に止めることでダウンレギュレーションが起こることがありますので必ず医師と相談し服用を判断してください。

  • 血圧、血糖値を下げる薬に関して、ファスティング2~3日目から血圧、血糖値が下がる傾向があり、自然に下がったのを気付かず薬を飲むと下がり過ぎるので必ずモニターしながら服用してください。
  • 抗ヒスタミン薬は1日2回飲んでいたのを1回に減らす、2日に1回にする、ファスティングの3日間は飲んで4日目以降から減らしていくなど調整する方法もあります。
  • ※注※抗生物質はNGとなります。
    抗生物質の5日間以上の服薬は腸内細菌バランスを減らし、免疫力が低下するリスクが伴います。
    歯科治療などで5日間以上の抗生物質の服薬を指導された場合、ファスティングの開始時期は飲み終わりて2週間後からにしてください。
    ファスティング中に急遽抗生物質を飲まなければならない場合は、ファスティングを中断してください。
    どちらの場合も乳酸菌補給が大切なので、ラクトクレンズを1日30ml前後飲んだり、乳酸菌サプリ(どちらもタイミングはいつでもOK)を併用することで腸内細を守ることができます。
    ⇒ロイテリ菌(乳酸菌)サプリをおすすめします。

  • 漢方薬は基本的には飲みながらファスティングを行なっても問題ありませんが念のため医師・薬剤師にご相談ください。
  • ピルやホルモン系(チラージンなど)の薬はファスティング中の服用は問題ありませんのでいつも通りお飲みください。
  • サプリメントに関してましては、アミノ酸やビタミン類は飲んでも大丈夫です。
    但し、人工甘味料、合成添加物、保存料など入っているものには気を付けてください。
    ミネラル系、特に鉄、亜鉛は種類によっては気持ち悪くなることがあるのでお控えください。
    ※マルチビタミンミネラルは要注意。

  • ファスティング中のプロテインパウダーの摂取は細胞の大掃除であるオートファジーを抑制してしまうのでデトックス、細胞の大掃除を目的としている場合は飲まないようにしてください。
    各種アミノ酸を飲む場合は8g/1日 以下に抑えることをおすすめします。

 

体重を落とす効果的な方法はありますか

代謝を上げる基本は体を冷やさないことと、体温を上げることです。

マグマスパを使用しての入浴、よもぎ蒸し、岩盤浴など体を温めると脂肪を燃やす器官であるミトコンドリアの働きが良くなります。

ビタミンBバーナーはミトコンドリアの働きを高め脂肪代謝を促進させる目的の設計になっているので代謝アップやダイエット目的におすすめです。
⇒ビタミンBバーナー

 

有酸素運動は早歩き、ジョギング、バイク、クロストレーナーなど種類を問いませんので、心拍数を100~120にして40分以上を目安に行なってください。

有酸素運動は、朝20分以上、夜20分以上と分割で行うことをおすすめします。

心拍数はウェアラブルデバイスや、無料のスマホアプリがありますのでそういった物で計測すると良いです。

ただしファスティング中の運動はエネルギー不足による低血糖と、通常より乳酸が溜まりやい傾向なので、必ずラクトクレンズを小まめに飲むことと、柑橘果汁、クエン酸、梅干しなど酸味を摂って乳酸を代謝させてください。

酸を摂るとミトコンドリア代謝も高まり、代謝がアップします。

 

他に、鉄分を多く含むオーガニックハーブティーで鉄分やミネラルを補給しすることで代謝アップ効果も高まります。

水分が抜けないと脂肪が落ちていても、体重計の数値に変動が出ず、モチベーションも上がって来ないので、1日を通して利尿作用の高いジュニパー、ダンデライオンなどのハーブティーを飲むこともおすすめです。

鉄分が多く、デトックスと代謝アップにおすすめのオーガニックハーブティー⇒ビューティークレンズ

 

バスト・おっぱいを落としたく無いです

バストをキープしたい場合は下記、女性ホルモンを整える食事を心掛けることをおすすめします。

フィトエストロゲン(植物エストロゲン)が含まれる食材と、腸内環境の活性化がポイントなります。

f-hormones

あとは、ファスティング前・中・後にスーパーローヤルゼリーを飲むことでもバストダウンを防ぐことができます。
これはローヤルゼリーに含まれるデセン酸が女性ホルモンを整えることでバストダウンを防いでくれます。

スーパーローヤルゼリーは他に生理バランスの改善や、若返り物質と呼ばれる類パロチンという成分が肌のうるおい、ハリをアップし、シワ、ほうれ線たるみの改善効果、美肌効果が期待できます。
下記、お客様の声を参考にしてください↓

 

bust01

bust02

非加熱ローヤルゼリー⇒スーパーローヤルゼリー

 

ビタミンBバーナー、スーパーローヤルゼリー、ビューティープラセンタ、ビューティーVCの飲み方は?

ビタミンBバーナーは代謝をあげる効果、スーパーローヤルゼリーは女性ホルモン補助効果によりバストを保つ、生理トラブルを軽減させる、妊活効果、ビューティープラセンタは美肌、アンチエイジング、ビューティーVCも美肌、ダイエットに効果的です。

ファスティングに入る2週間くらい前からお使いいただく効果的です。
(1ヶ月前、2ヶ月前と長く飲んでいる方がより効果は高まります)

●ビタミンBバーナー
朝2粒、夜2粒
※食前、食後、食間いつでもOKですが、空腹時がおすすめです。
ファスティング中も飲み方は同じです。

 

●ローヤルゼリー
飲み始めは 朝3粒、夜2粒
約1週間後から朝3粒~4粒に変えてください。

※食前、食後、食間いつでもOKですが、空腹時がおすすめです。
ファスティング中も飲み方は同じです。

 

●ビューティープラセンタ
ファスティング1日目と4日目にお飲みください。

午後がおすすめです。
普段飲む場合は、4日~7日に1本。
または、特別な日の前日か前々日にお飲みください。

 

●ビューティーVCカプセル(VC含有量1カプセル300mg)
1回3粒を2回~5回お飲みください。

ビタミンCは1度で800mg~1000mgが効率良く吸収できます。
ビューティーVCも1回3粒(900mg)を目安に、続けて飲む際は1時間以上空けてお飲みください。
※食前、食後、食間いつでもOKですが、空腹時がおすすめです。

 

●ビューティーVCクランベリーチュアブル(VC含有量1粒200mg)
1日5粒~15粒を目安にお召し上がりください。

ビタミンCは1度で800mg~1000mgが効率良く吸収できます。
ビューティーVCチュアブルも1回5粒(1,000mg)を目安に、続けて食べる際は1時間以上空けてお召し上がりください。
※食前、食後、食間いつでもOKですが、空腹時がおすすめです。

 

●スーパーオメガ3
1日3粒

※食前、食後、食間いつでもOKですが、食後がおすすめです。
ファスティング中はいつお飲みいただいても構いません。

 

頭痛・吐き気がします

初日、2日目に起こる頭痛・吐き気はカフェインの離脱症状のことがほとんどです。
ファスティングの1週間前以上からカフェインを控えますが、これを怠ると初日、2日目に頭痛、吐き気、倦怠感、筋肉のこわばりなどカフェインの離脱症状が引き起こります。
痛み止め、鎮痛剤にも無水カフェインが含まれている物があり、そのカフェインが原因の場合もあります。

  • カフェインの離脱症状の場合は時間が薬であり、1〜3日で次第に治ってきますのでご安心ください。
  • 急激な気圧の低下・上昇で頭痛を感じることがあります。
    カフェインは頭痛を抑える作用があり、本当は気圧の乱高下で頭痛を感じる体質なのが、日常的にカフェインを摂っていることでマスキングされていることを気付かず、カフェインを抜くことで頭痛を感じるようになることがあります。
    気圧が安定すれば治まりますので、それまでがんばってください!
    普段から気圧の変化で体調を崩す場合は、漢方の五苓散(ゴレイサン)と、着圧タイツを使うと楽になります。
    ファスティング中に五苓散を飲んでも問題ありません。
  • 甘い物を良く食べている場合、低血糖を起こしやすく、低血糖で頭痛になることがあります。
    次第に血糖値を安定できるようになるのでご安心ください。
  • 生理痛、偏頭痛で痛み止めを常飲されている方は、薬に含まれる無水カフェインの離脱症状で頭痛が引き起こります。
    ここで薬を飲むとカフェインの離脱症状の繰り返しになるので、できればがんばって我慢してください。
    ファスティングで日常的な生理痛、偏頭痛から解放される方も多くいらっしゃいますので、体験者の声を参考にしていただき、前向きにがんばってください。
  • 生理前の不調、頭痛ということもあります。
    これはエストロゲンとセロトニンが関係しており、生理前はエストロゲンが増え、排卵(生理)が始まるとエストロゲンは低下します。
    女性の場合、エストロゲンが減るとそれに比例してセロトニンも減ります。
    セロトニンは血管収縮作用があるのですが、セロトニンが減ると血管収縮作用が低下することで血管が拡張し、脳の血管周りに張り巡らされている三叉神経が刺激され頭痛が起きると言われています。

    ファスティング中はセロトニンが増えることで生理前の頭痛を感じにくいのですが、頭痛が出た場合は、ウォーキングや深呼吸などでセロトニンの分泌を促すと頭痛が治まることがあります。

●頭痛が起きた場合の対処法ですが、マグマソルトを少量舐め、ミネラル酵素梅干しを1粒食べてください。

他に抗炎症、解毒効果のあるビューティークレンズ を飲むか、ペパーミントティーや、ペパーミントのエッセンシャルオイルを舐めたり、こめかみに塗布したり、香りを嗅いでも楽になります。

スーパータウリンを2000mg(2包)飲むのも効果的です

それでも改善されない場合は少量の緑茶やウーロン茶を飲んでカフェインを摂ることで治まります。 

 

 

寝起きがダルい、力が入らない、頭痛がします

夜間低血糖か、脱水症状の可能性があります。

ストレスを強く感じていたり、甘い物をよく食べていると睡眠時の血統維持ができず睡眠時の低血糖により寝起きのダルさ、倦怠感、頭痛などが起こります。

●寝起きのダルさ、低血糖
ラクトクレンズを飲めば30分前後で楽になるのでご安心ください。
※ラクトクレンズを原液や濃い目で飲むとインスリンスパイク(血糖値の乱高下)を起こしますので、必ず ラクトクレンズ1:水6以上で薄めて少しずつ飲んでください。

翌日の予防策として就寝前にも必ずラクトクレンズを飲んで入眠することとと、上質なハチミツをお持ちでしたらカレースプーン1〜2杯摂ってから就寝してください。
おすすめのはちみつ⇒ロンガン生はちみつ

寒い時期は足もとを温め、ホッカイロ、腹巻き、あたたかい靴下、布団乾燥機、電気毛布、ヒーターで部屋や布団を暖めながら寝てください。

夏は扇風機、エアコンの直風、冷やしすぎに気を付けてください。

からだを暖めると夜間低血糖を防ぐことができます。

出典:http://www.club-dm.jp/

出典:http://www.club-dm.jp/

塩分摂取量が少ないと脱水状態によって寝起きのダルさを引き起こすことがあります。

水分をたくさん飲んでいても尿が多かったり、汗をたくさん出すと汗と共に塩分が排泄され、体内に水分を保持する塩分が不足し脱水症状を引き起こします。

その場合、マグマソルトを20振りほど舐め、ミネラル酵素梅干しを1粒食べて塩分、ミネラル分を補うことで改善されます。

低血糖と脱水の両方が重なることもあるので、寝起きのダルさを感じる際はラクトクレンズとマグマソルト、ミネラル酵素梅干しを補えば大丈夫です。

 

腰が張っています。腰が痛いです

ファスティング1~3日目あたりに腰の張り、腰痛を感じることがあります。 普段から肝臓が疲れているサインですので、肝臓を休ませるためにホッカイロやお風呂で温めたり、ファストバーナーコンプレックス(タウリン、アミノ酸のサプリセット)を飲むことでラクになります。

酷く痛む際は2~3時間ほど間隔を空けて続けて合計2〜3本飲むとラクになります。

ファスティング中はファストバーナーコンプレックスを持ち歩くことをオススメします。

腰痛が出やすい傾向としてカフェインの離脱症状、コンビニ・インスタント食品、スーパー・デパ地下惣菜、スナック菓子などで添加物をたくさん摂っている、薬をよく飲む(特に痛み止め)、お酒をよく飲む、脂肪肝など、肝臓に負担が掛かっている方に腰痛が引き起こることがあります。

1日~3日でラクになりますのでご安心ください。

右側の腰に違和感、激痛がある場合は胆石の排泄も考えられますので、その場合は病院で胆石のの検査を受診してください。

 

体重が落ちません、体重・体脂肪率が増えました

●代謝の基礎はミネラルが深く関わっていて、普段からミネラル不足があると代謝が低下します。
特にマグネシウム、鉄、亜鉛が重要で、これらが不足していたり、浪費する生活や、コーヒー、赤ワインなどミネラル吸収を阻害する飲み物を日常的に飲んでいるなどでミネラル不足になり、それにより代謝が悪くなることがあります。
ファスティング中の対策としては、吸収されやすいカタチのマグネシウムやその他78種類もの天然ミネラルを自然のバランスで手軽に摂取できるグレイトマグネシウムを1日40滴ほど摂っていくことをオススメします。

●食生活の中でコンビニ食品、インスタント、惣菜などの酸化した油の摂取が多い、ビタミン、ミネラル不足、スイーツ、スナック菓子を好む方はホルモンが乱れやすいので脂肪燃焼が低下傾向にあり、体重減少が少ない傾向にあります。

つまり、食生活は乱れていないが、お米などの炭水化物が好きで太るタイプと、スイーツ、チョコ、スナック菓子など、悪い油を多く摂りながら太るタイプとでは体内の働きが違ってきます。

前者は落ちやすい傾向にあり、後者は落ちにくい傾向にあります。 1度ファスティングを行うことで、細胞、ミトコンドリア、ホルモンなど体内が整いますので、その後、食生活を整え、ビタミンB群、スーパーオメガ3やスーパーローヤルゼリーを摂ることで落ちやすい体になります。

●糖質制限を行っている方は甲状腺ホルモンが低下し(LowT3症候群)、代謝が低下していることで脂質代謝、ケトン体代謝が低下し、体重の減少もゆるやかになります。 血液検査で甲状腺ホルモンを検査している場合、TSH:1μIU/mL、FT3:3pg/mL前後あるかチェックしてください。 FT3が2.6pg/mLを下回ると糖質制限による甲状腺機能低下を疑ってください。

●鉄欠乏性貧血がある場合、鉄不足によるミトコンドリア代謝の低下、甲状腺ホルモンの機能低下によって代謝が悪く、体重が落ちにくいことがあります。 この場合、鉄分を含むハーブティーを飲むことで代謝を上げることができます。 ダンデライオン(西洋タンポポ)、ネトル(西洋イラクサ)は鉄分が多くオススメのハーブティーとなります。

ダンデライオン、ネトル、ジュニパーをブレンドしたデトックスと脂肪燃焼を高めるオーガニックハーブティー ⇒ビューティークレンズ

体重を落としたい場合、ファスティング中にビタミンBをサプリで補うことでミトコンドリア代謝を促進させ、体重が落ちやすくなります。 ⇒ビタミンBバーナー

その他、下記の原因も考えられます。

  • 水の摂取に比べ排出が少ないと体重が増えたり、変わらないことがあります。 ノンカフェインのハーブティーを飲むと利尿作用が高まり、溜まった水が抜けていきます。 ※月経前はプロゲステロンが水分を溜め込むため、体重計の変化が少ないですが、それは体内に水が溜まっているだけですので尿や汗で抜ければ数値は落ちますのでご安心ください。

     

    ダンデライオン、ネトルをブレンドしたデトックスと脂肪燃焼を高めるオーガニックハーブティー ⇒ビューティークレンズ

    他に、マグマスパ入浴、よもぎ蒸し、岩盤浴で汗を出す、ウォーキングなどの有酸素運動を行うと代謝が上がり落ちやすくなります。 ダイエットを目指すうえで、体温を上げることはミトコンドリアの働きを高め、全身の代謝アップに繋がるので、体を冷やさないよう、温めることが大切です。 体温36.5以上を目指してください。

    2回目のファスティングまでにミネラルを意識した日常生活や、DHAサプリを摂ると脂肪燃焼ホルモンが整い2回目は脂肪燃焼が高まりやすいです。(間隔は2ヶ月前後を目安に)

  • 脂肪はミトコンドリア内で燃やされますが、スイーツ、砂糖、小麦系のお菓子、お酒などが多い場合、ビタミンB1、B6が浪費されます。 ビタミンB1、B6はミトコンドリアを働かせるのにとても重要な栄養素であり、乱れた生活習慣で浪費されミトコンドリアの働きが悪いことで体が冷え、脂肪燃焼が低下する傾向になります。 ファスティング中にビタミンB群サプリを摂ることで脂肪燃焼を高めることができます。

     

    また、体内の代謝酵素は体温37℃~38℃が一番活性化しますので、マグマスパ、ゲルマニウムよもぎ蒸し、岩盤浴などで体を温めることでミトコンドリアの働きを高め脂肪燃焼を促進させることができます。 ウォーキングやジョギングで物理的に脂肪を燃やすのも大切です。

  • 日常生活で添加物、ジャンクフード、悪い油(ペットボトルに入った安い油)、スイーツを良く食べていると活性酸素が増え細胞膜、ミトコンドリアが酸化することで働きが低下します。

    脂肪は細胞の中のミトコンドリアに入ることで燃焼されますが、細胞が酸化傾向にあることで脂肪が細胞内に入れず脂肪燃焼が低下します。 マグマスパは水素を発生させますので活性酸素を除去し脂肪燃焼をサポートしてくれます。

  • 甲状腺機能低下している場合は落ちにくい傾向にあります。 特にストレス・交感神経過多、副腎疲労、糖質制限を長く行っている方は要注意です。 甲状腺機能の判断は血液検査で調べられます。

     

    分子栄養医学的な正常な数値目安として TSH:0.8~1.2前後 FT3:2.7~3.3前後 となります。 ここからずれている場合、甲状腺機能の不調を疑うことができます。

    ファスティング後にビタミンB、スーパーローヤルゼリー、マグネシウム、亜鉛、DHAなど摂って機能を整えて行くことが大切です。

  • 体脂肪が増えるというのは、体組成計で体脂肪や筋肉量を量ると誤差が大きいことに気付くと思います。これは 脂肪は水を含まない為、体内の水分量が少ないと脂肪と判別されます。 体組成計はインピーダンス方式といって、体内に電流を流し、電流の戻りを測定して統計データを元に判定します。ファスティング中は塩分、カリウムの摂取が少なく細胞内の水が少なくなるため、普段より電流を流しにくくなり脂肪と判別され体脂肪率の数値が増えることがあります。体組成計は例え200万円ほどする物であっても目安程度に考えてください。風呂に入る前と、風呂に入った後で計測すると数値が変わります。その程度ですので気休めに考えてください。
    こちらのサイトに詳しく書いています⇒誤差だらけの体組成計

※一般的なダイエットは筋肉も一緒に落とす為、体重計の数値の変化は大きいですが、これは筋肉も落ちることで数値も大きく落ちているだけです(筋肉は脂肪より重たい) 田中式ファスティングでは筋肉を守り、脂肪を落とすので体力の減少も抑えられ、健康的にダイエットができます。

脂肪1kg燃やすのに22時間のマラソンが必要です。 ファスティングで1kg脂肪が落ちるのは結構すごいことです。

体重を落としたい場合、ファスティング中にビタミンBをサプリで補ったり、鉄分を補うことでミトコンドリア代謝を促進させ、体重が落ちやすくなります。 ミトコンドリア代謝を高めるビタミンBサプリ ⇒ビタミンBバーナー

ダンデライオン、ネトルをブレンドしたデトックスと脂肪燃焼を高めるオーガニックハーブティー ⇒ビューティークレンズ

 

体重の落ちが停滞しています

4日目あたりに体重の変化が無かったり、5日目頃から体重減少のペースが緩やかになりますが、これは水分が抜けていないだけだったり、脂肪が減ったことで飢餓から身を守ろうとする正常な働きです。

水分が抜けていない場合は、ハーブティー(ビューティークレンズ)を飲んで利尿作用を高めたり、アミノ酸を補給しても抜けやすくなります。

他にはハーブクレンズを50mlほど増やしたり、ビタミンBバーナーを摂り入れたり、マグマスパ入浴、よもぎ蒸し、岩盤浴で体を温めて汗を出す、運動を増やすなどして代謝を上げてエネルギー消費を上げれば緩やかに落ちるようになっていきます。

体温36.5以上を目指してください。

 

エステ、マッサージ、リンパマッサージ、鍼灸、整体など行って良いですか?セルライトは落ちますか?

エステ、マッサージ、リンパマッサージ、鍼灸、整体などまったく問題ありません。

血液の流れ、リンパの流れが良くなることでいつも以上に効果を感じることができます。

インディバを施術すると内臓脂肪が落ちやすくなるので、オススメです。

ファスティング中にビューティープラセンタを飲むと美容効果がとても高まります。

 

筋肉は落ちませんか?体組成計で筋肉量が減りました

  • 筋肉の異化(分解)は肝臓に蓄えられたグリコーゲン(糖)が枯渇した際に糖新生といって、筋たんぱく質を分解してエネルギーを作り出す際に筋肉異化(分解)が生じます。

    田中式ファスティングは肝グリコーゲンが枯渇しないよう、ハーブクレンズで糖を小まめに補給しつつ、脂肪燃焼を高めケトン体を分泌させながら行いますので、筋肉の減少は極力抑えることができます。

    筋肉を残しながら、効率よく脂肪を落とすにはウォーキングや筋トレなどの運動を取り入れることをオススメします。

    そうすることで筋肉のグリコーゲンを消費しながら、脂肪も消費し、ケトン体の分泌を高めながら効率良くファスティングを行うことができます。

    心配な方はノンフレーバーのBCAAを1日10g×4回~5回ほど飲むと良いです。 ただし、細胞内のゴミたんぱく質を大掃除するオートファジーの発生が減少しますので、細胞修復効果は落ちてしまい、小胞体ストレスの改善も低下することで、ファスティング後に筋肉を効率良く増やすということが期待できません。

  • 体組成計で体脂肪や筋肉量を量ると誤差が大きいことに気付くと思います。これは 脂肪は水を含まない為、体内の水分量が少なく脂肪と判別されるからです。

    体組成計はインピーダンス方式といって、体内に電流を流し、電流の戻りを測定して統計データを元に判定します。ファスティング中は塩分、カリウムの摂取が少なく細胞内の水が少なくなるため、普段より電流を流しにくくなり脂肪と判別され体脂肪率の数値が増えることがあります。体組成計は例え200万円ほどする物であっても目安程度に考えてください。風呂に入る前と、風呂に入った後で計測すると数値が変わります。その程度ですので気休めに考えてください。
    こちらのサイトに詳しく書いています⇒誤差だらけの体組成計

    ※田中式ファスティングでは、ハーブクレンズ、アミノ酸の働きによって、脂肪が多く落ち、筋肉は落ちにくい傾向にあります。 (但し、低たんぱく・低ミネラル状態や、甲状腺ホルモンが落ち代謝が悪い方は筋肉も落ちる傾向にありますので、ファスティング中もアミノ酸をしっかり摂ることをおすすめします。)

     

冷えます

血糖値が下がることで、アドレナリン、グルカゴンといったホルモンで血糖値を上げますが、主にアドレナリンで血糖値を上げることで交感神経が血管を収縮させ末梢血流が低下することで冷えを感じるようになります。 なるべく血糖値のコントロール、副交感神経を働かせることを意識してください。

  • 血糖値が安定せず、低血糖になるとアドレナリンで血糖値を上げることによって冷えを感じることがあります。 1(酵素):6(水)以上に薄めたドリンクを小まめに飲むことで血糖値を安定させて冷えを予防することができます。

    ポイントは空腹を感じる前にドリンクを飲むことです。 空腹を感じると血糖値が下がっている合図ですので、できる限り血糖値を安定させて過ごしてください。

  • 提示されたハーブクレンズの推奨量は一般的な量ですので、運動量が多い、忙しい、脳が糖を要求する量が多いなど、ハーブクレンズの量を50mlほど増やすなど適宜調整してください。
  • 日常的なストレス、多忙、カフェイン過多などでアドレナリンによる交感神経優位の状態によって末梢血流を低下させることで冷えてきます。 腹式呼吸による深呼吸や、リラクゼーションで副交感神経を働かせてあげると手足も温まってきます。
  • 普段の生活習慣でミトコンドリア機能が低下しやすい生活(糖質過多、乱れた食生活)によってミトコンドリアによる発熱が上手く行えず冷えることがあります。
  • 冷えは体力を奪われるので、お腹、背中(肝臓、首筋、肩甲骨まわり)を暖めてください。 ホッカイロ、スカーフ(シルク、カシミヤ)、インナーダウンジャケットなどで暖めると良いです。

     

    ミトコンドリアは細胞の中に存在し、細胞内で脂肪を燃やして熱、エネルギーを生み出しますが、脂肪分解機能の低下、細胞膜、ミトコンドリア膜が酸化傾向にあるとミトコンドリアの熱産生が低下することがあります。 冷える方の場合、脂肪燃焼も低下傾向にあります。

    ファスティング3~4日目あたりからミトコンドリアが生まれ変わり、これらの機能も上昇しますので、それまでは有酸素運動、入浴など行うことで燃焼効率が高まり、冷えの改善、脂肪燃焼を高めてくれます。

    冷えが気になるようでしたら、マグマスパでの入浴、よもぎ蒸し、低温サウナ、岩盤浴などで温めたり、お湯に黒酢を入れて飲む、白湯、ハーブティーを飲んだり、ホッカイロ・もこもこの靴下、ブランケット、電気毛布、布団乾燥機、石油・ガスファンヒーターの予約運転などで暖める対応を行ってください。

    深呼吸、丹田呼吸もミトコンドリアを働かせ体温を上げるのに効果的です。

 

眠気がします

2日目、3日目に強い眠気に襲われることがあります。 眠気の原因は「グレリン」という、胃から出るホルモンで、このホルモンは胃に食べ物が無いか監視する役割があり、空腹によってグレリンの分泌が高まると、脳に「食べましょう!」と指令を出します

ファスティング中はそれでも何も食べないので、今度は余計なエネルギーを使わないよう冬眠させようと眠気を誘います。

これが眠気の原因であり、それと同時に血糖値を上げる為に成長ホルモンの分泌が促進され、成長ホルモンの作用によって細胞がどんどん若返っていき肌もピカピカ、怪我の修復なども促進されます。

ゆっくり眠れる環境であれば、ゆっくり休んでいただき、仕事であれば何とかがんばってください。

 

ニキビ・吹き出物がでました

ファスティング中は脂肪燃焼が高まり、カラダに溜まった悪い脂質(オメガ6系脂質)などが血中に遊離することで、炎症反応を引き起こしニキビ・吹き出物が出ることがあります。

ペットボトルに入った安価なサラダ油、揚げ物、甘い物、スイーツ、スナック菓子に使われているマーガリン、ショートニング、ファットスプレッド、植物油脂や、添加物、穀物飼料をたくさん食べている畜産肉(牛、豚、鶏)など多い生活を送っている方に出てきます。

吹き出物は排泄作用でもあり、ファスティング中は治まりも早いのでご安心ください。

ファスティング後からオメガ3系の脂質をしっかり摂っていくことをオススメします。

この機会に血中脂肪酸比率を調べるて、ご自身の状態を知ることも良いと思います。

血中脂肪酸比率は血液検査で調べることもできます。

↓悪い例:悪い脂質(オメガ6)であるDHLA、アラキドン酸が多く、良い脂質(オメガ3)であるEPA、DHAが低い例

pufabad

 

↓良い例:悪い脂質(オメガ6)のDHLA、アラキドン酸が少なく、良い脂質(オメガ3)のEPA、DHAが高い

pufagood

 

ニキビ、吹き出物、肌荒れにはビタミンBとアンチエイジングにも関わるオメガ3がオススメです。

肌を元気にするビタミンB⇒ビタミンBバーナー

良質なオメガ3⇒スーパーオメガ3

 

口内炎ができました、歯が沁みます、歯茎が痛いです

口内炎は炎症体質で、ビタミンB、特にナイアシン、ビタミンB2が不足したり、胃の調子が悪くなることで口内炎ができます。

ナイアシンが不足する原因として、体内の炎症(脂肪肝、上咽頭炎、胃炎、腸炎、鼻炎など粘膜の炎症)、アルコールの多飲などがあります。

普段の食生活で安価な油、揚げ物、コンビニ、スーパーの惣菜、インスタント食品、レトルト食品、チョコレート菓子、スナック菓子など悪い質の油を多く摂っている場合も炎症を引き起こしやすくなります。

この場合、ナイアシン、ビタミンB2などのビタミンB群全般、ビタミンCを摂ることで改善されます。

ビタミンBバーナーはビタミンB群、ビタミンCが摂れますので、改善が早くなります。

大根おろしをカレースプーン2~3杯食べると治まることもあります。 (ファスティングの効果に影響はありません)

・歯が沁みるのは、普段から口腔環境が悪いことが考えられます。
人工甘味料、添加物不使用のガムを噛んで唾液を出すことで口腔内のpHが改善され、沁みにくくなります。

・歯茎が痛いなどは、もともと歯茎に不調が隠れていた場合に違和感を感じることがあります。
歯ぎしり、食いしばりなど交感神経優位の症状、甘い物をよく食べていることによる、夜間低血糖などでも歯ぎしり、食いしばりをすることがあります。
そういった理由で歯茎に影響がでるので、歯茎のマッサージを行い、血流を上げると良いです。

または咀嚼による刺激を与えると良いので、無添加のガムを噛むと良いです。
オススメのガム ⇒キシリチュウ
(1度に2粒噛むことをオススメします。1日2〜3時間を2〜3回)

 

口臭が気になります。舌が白い・舌苔があります

舌が白くなるのは舌苔と言って唾液の分泌量が少なくなったり、胃腸が何かしらの拒否反応を出している時や、日頃の食べ疲れで胃腸が弱っていたり、食べ物のカスが残っている時、カンジダ菌が繁殖している時などに現れる反応です。 舌苔が多くなることで口臭の原因に繋がります。

ちなみにニキビ、アトピーで悩む方もカンジダが原因の場合があります。

カンジダの原因は主に、糖質、スイーツ、パン、小麦類、乳製品、発酵食品、ピル、抗生物質、アマルガム(歯の詰め物で水銀化合物)などが原因となります。

▼口腔カンジダ

カンジダ菌と舌苔の関係ですが、呼気中のアセトアルデヒドが多い方に舌苔が出来やすいという論文が発表されました。

アセトアルデヒドは発がん性の高い毒素で、主な発生源はアルコールの多飲、カンジダ菌の異常繁殖(甘い物、乳製品、生クリームなど多く摂る方、抗生物質、ピルなど飲む方に異常繁殖が起こりやすい)で増えます。

つまり、カンジダが好む食生活(甘い物、スイーツ、乳製品)を送っていた方、抗生物質、ピルなど服用する方、アマルガム(歯科用水銀)などで腸のカンジダ菌が異常繁殖している可能性が極めて高い状態なのです。

▼腸カンジダ

kanjida_01

 

▼アマルガム(歯科用水銀)

 

舌苔の対応ですが、カンジダは酸を嫌うので軽く舌をブラッシングした後、梅干しを口の中で転がす、薄味のお酢やレモンなどの柑橘を搾った水でうがいをする、ガムを噛んで唾液を出す、MCTオイルやココナッツオイルでうがい(オイルプリング)などで菌を抑えると良いです。

激しいブラッシングは舌を傷つけてしまいますので気を付けください。

ガムを噛む際は人工甘味料、添加物を使用していないナチュラルなガムをオススメします⇒キシリチュウ
1度に2粒噛むことをオススメします。1日2〜3時間を2〜3回

腸カンジダを抑えるためには、ハーブクレンズに搾ったレモン、シークワーサー、リンゴ酢、黒酢、クエン酸など入れて、酸度を上げて飲んだり、MCTオイルを朝、夜10gずつ(たくさん飲んでも平気なら1日60g~80gくらい飲んで良い。慣れない人が大量に飲むと腹痛、下痢、吐き気など不調になります。)むことをおすすめします。

腸カンジダが増えるとバイオフィルムというバリアを張り、強力な防衛力を持った状態になります。

ファスティング後に食生活の改善、乳酸菌やカンジダ除菌サプリなどを使いながら除菌していくことをオススメします。

乳酸菌サプリ(ロイテリ)、カンジダ除菌サプリ(カンジダの細胞を壊す消化酵素)、抗菌作用のあるハーブ(ニンニクのアリシン、シナモン、オレガノ、ターメリック、パクチーなど)を摂りながら改善させていきます。

 

胃・お腹が痛いです

ハーブクレンズの量が足りていない、飲むペースが乱れている、忙しく交感神経優位状態などで低血糖になり、アドレナリンの作用で血糖値を上げようとすることで胃腸が萎縮し痛くなることがあります。

血糖値を安定させるためにハーブクレンズの量を増やし、飲むペースも整えてください。 それでも改善されない場合は大根おろしをカレースプーン2~3杯食べることでラクになります。

その程度の大根おろしではファスティングに影響しないのでご安心ください。

体を温めたり、リラックスさせることも意識してください。 (瞑想(マインドフルネス)、CBDオイル、サンゲージング、お風呂、岩盤浴、オイルマッサージなど)

 

むくみました、足が攣ります、足の重さを感じます

むくみの原因は『低タンパク』『ビタミンB1不足』『ミネラル不足』が考えられます。

ファスティング中はタンパク質摂取が極端に少なくなることで血中のタンパク質が減少します。

その中でアルブミンというたんぱく質が少なくなると浸透圧によって細胞から血管内への水分の引き込みが少なくなることで、細胞間質の水分が増えてこれがむくみに繋がります。

その場合、可能な限り添加物・人工甘味料の少ないアミノ酸を10g前後飲んでタンパク質を補給してください。

ビタミンB1欠乏の場合、普段から糖質・アルコールが多かったり、腸内環境が悪い方は、ビタミンB1が欠乏するため、軽い脚気によるむくみが考えられます。 サプリメントでビタミンB群(ビタミンBコンプレックス)で補給してください。

ミネラル不足の場合、マグマソルトでミネラルを補給してください。 マグマソルトを舐めてしょっぱく感じる際は塩は足りていますが、なんとなく甘い感じがする場合は塩が足りていないサインですので意識して小まめに摂って脱水症状にならないよう、気を付けてください。

次に溜まった水分を出すために利尿作用の高いノンカフェインハーブティーを飲んで排尿してください。

ファスティング中におすすめのビタミンBサプリ ⇒ビタミンBバーナー

水分が溜まっている場合は利尿作用の高いジュニパー、ダンデライオンなどのハーブティーがおすすめです。 オーガニックハーブティー⇒ビューティークレンズ

 

足が攣ったり、重さを感じるのは、サウナや運動量が多くて汗を出し過ぎた場合、マグネシウムの排泄が多くなり体内から不足することでこれらの症状がでることが考えられます。

この場合、にがりを飲み水や、ハーブクレンズに小まめに混ぜてマグネシウムをたくさん摂り入れたり、エプソムソルトを入れた入浴でマグネシウムを経皮吸収させると改善されます。

オススメのにがり⇒グレイトマグネシウム

 

4日目にきて急にお腹が空きます

ハーブクレンズの量が足りていないことによる低血糖で空腹感を感じることがあります。

活動量が多い場合、規定量を飲んでいてもエネルギー不足になることがありますので、体調を見ながらハーブクレンズの量を増やしてください。

目安として、規定量プラス50~100ml(原液量で)増やしてください。

 

生理(月経)になりました。生理中でも平気ですか?

元気な方であればファスティング中に生理がきてもそのまま続けて問題ありません。
『生理痛が無かった!!』『経血が綺麗な色をしていた!!』などの変化の声をいただくことがあります。

ただ、出血により鉄が減りますので、鉄分が多いハーブティーなどで鉄分を補うことをおすすめいたします。

鉄分の多いハーブはダンデライオン(西洋たんぽぽ)、ネトル、ワイルドストロベリー、ローズヒップ、メリッサ(レモンバーム)、妊活中の方はラズベリーリーフがブレンドされたハーブティーがおすすめです。

ファスティング中に鉄分補給と、デトックスやダイエット、代謝アップにおすすめのオーガニックハーブティーのご用意もあります⇒ビューティークレンズ

普段から生理痛がひどかったり、出血過多、貧血がある方は鉄が減ることにより不調を起こしやすくなるので中断してください。

ファスティングを行う目安としてヘモグロビンが12以下の場合や、過去に貧血と言われたことがある、生理痛がひどい、子宮筋腫、子宮内膜症、チョコレート嚢胞などがある場合は生理とファスティング期間が被らないようにし、生理後10日~2週間くらい空けて行うこと推奨しています。

ヘモグロビンが11以下の場合はファスティングをお控えください。

健康な女性も、貧血傾向の方も日頃からヘモグロビンの材料である鉄、亜鉛、たんぱく質などの栄養をしっかり補うことをおすすめします。

 

風邪ひきました

ファスティング中に風邪や、インフルエンザに罹った場合は無理せず中断してください。

回復食は味噌汁や、リンゴのすりおろしなど胃腸の負担にならない食事から食べてください。

お腹を温め、小麦、乳製品を控え、ビタミンCを1日5,000mg以上摂ると回復が早くなります。

のどがイガイガする程度でしたら、ファスティング中でも非加熱のはちみつを舐めてすごしても大丈夫です。
はちみつには抗炎症、抗酸化、殺菌作用があり、免疫にも働き掛けるので無農薬、抗生剤などが検出されない生のはちみつをご利用ください。

万が一風邪薬を飲む際は回復食を食べて翌日から飲んでください。 いきなり飲むことで薬による疲労感、副作用が出ることがあります。

薬が心配な方は、医師と相談してください。

 

病院に行って大丈夫ですか?予防接種、ワクチンは大丈夫ですか?

ファスティング中に麻酔やワクチンなどは避けてください。 効き過ぎたり、副反応が強く出ることがあります。

ワクチン接種はファスティング終了後1ヶ月は空けてください。
麻酔を伴う治療は7日以上空けてください。

歯医者も麻酔を伴う治療を行う際はお控えください。

歯医者はファスティング終了後から7日以上は空けてください。

抗生物質は(歯科治療は抗生物質を出されることが多いです)ファスティング終了後2週間は空けてから服用ください。

ファスティング前にワクチンを接種した際は1ヶ月様子を見てファスティングを行ってください。

 

健康診断を受けて大丈夫ですか?

健康診断の受診は問題ありません。ただしファスティング中やファスティング後に採血する場合、肝臓のデータ(AST、ALT、γ-GTP)が上昇したり、中性脂肪が下がり過ぎる(50以下)、白血球の低下など普段と違う値を示すことがあります。
これは異常ではなく、細胞の生まれ変わりや、細胞の大掃除などで現れる現象ですので、心配しなくて大丈夫です。

普段の数値と変わるので、健康診断の評価としては不適切となります。
会社で行うなど義務として受診する分には問題ありませんが、検査結果を知るという意味では3週間は控えた方が良いです。

貧血がある場合はファスティング後、たくさん採血することは避けてください。

バリウム検査のような異物をいれる検査は避けてください。 レントゲン、CT、MRIなどは問題ありません。

 

ほうれい線が気になります。顔の筋肉を鍛えたいです

ファスティング中は咀嚼を行わないので、7日以上のロングファスティングの際は顔の筋肉を鍛えることをおすすめします。

人工甘味料、合成香料など入っていない、無添加の安全なガムを噛んだり、ユーチューブで顔筋体操を検索し、顔の筋トレをオススメします⇒顔筋体操

下記のガムがおすすめです。
キシリチュウ
1度に2粒噛むことをオススメします。1日2〜3時間を2〜3回

 

美容室でパーマ、カラーは大丈夫ですか?

パーマ液、カラー剤の吸収、経皮毒の影響が強く出て肌荒れが起き痒くなることがありますのでなるべく避けてください。

大事を見てファスティング終了後から5日間以上は空けた方が良いです。

オーガニックのヘナであれば大丈夫です。

 

スッキリ大根は必ず朝にやらないとダメですか?

回復食1食目のスッキリ大根ですが、朝に行えない際は、お昼でも、仕事終わりでも問題ありません。

スッキリ大根は1食目に食べることで腸洗浄の効果が出ますので、それまでハーブクレンズで同じように過ごしてください。

時間が無い場合は、前日夜など作り置きしても問題ありません。

作り方・食べ方はYouTubeでも紹介されています。
https://youtu.be/KWtYT00MBtU

 

回復食後にフラフラします

ファスティング後はインスリンの感受性が良くなることで、食事で摂った糖質を一気に細胞内に引き込む力が高まり、それによって低血糖になることがあります。

回復食の2日間はできる限り、ハーブクレンズも併用しならが、血糖値コントロールを心掛けてください。

3日目になると安定してくるのでご安心ください。

低血糖症状が出た際はハーブクレンズをファスティング中と同じように飲むか、バナナ、リンゴなどフルーツを食べるようにしてください。

 

リバウンドを防ぎたいです

リバウンドを防ぐおすすめの食事法がミネラルダイエットです。

ミネラルダイエットとは、良質な炭水化物(玄米、雑穀、もち麦など)と、高たんぱく質、ミネラル豊富な食材、食物繊維、発酵食品などを取り入れ、低脂質食にすることで代謝を上げてリバウンドを防ぐ食事法のことです。

ファスティング後はインスリンの感受性が高くなり、細胞に糖を取り込みやすいことから、低血糖になりやすいので、回復食2日間は特にGI値の低い良質な炭水化物(全粒穀物)を食べるようにしてください。
さらにファスティング中と同じように、ハーブクレンズで血糖値を安定させると血糖値が安定することで、変な空腹感も無く過ごすことができます。

ミネラル豊富な食材、全粒穀物、高たんぱく、食物繊維、発酵食品をしっかり食べて、低脂質(1日40g以下(可能なら30g以下)で、1食13g以下に抑える)で過ごしてください。

血糖値の安定と、代謝を上げるためにファスティング後もハーブクレンズで血糖値を安定させ、ビタミンB、スーパーオメガ3や、スーパーローヤルゼリーで代謝を整えることもおすすめします。

ダイエットの秘訣は細胞に必要な栄養を正しく摂り、腸内環境を整え、血糖値をコントロールすることと、生活習慣の改善です。

『人生の前半は人が習慣を作り、後半は習慣が人をつくる』 という言葉があるように、食習慣や、生活習慣を変えれば体は変わってきますので、がんばって取り組んでいただければと思います。

 

低血糖症、胃が弱い方の回復食注意点

低血糖がある場合、回復食で血糖上がる食材のチョイスは避けてください。

インスリンの感受性も上がることで血糖の乱高下が想定されます。

野菜から食べる、食物繊維を多めにする、脂質を摂り入れる(アボカド、MCTオイル、ギー、ココナッツオイルなど) など血糖値を急激に上げないよう、気を付けてください。 低血糖が起こると不調になります。

よく噛んで食べることでゆるやかに糖が補給されるので、急激な血糖上昇をコントロールできます。

もともと胃が弱いかたは胃酸分泌が増えることで胃の不快を感じることがあるのでヌメヌメ系・レンコン、山芋、オクラ、ナメコ、モロヘイヤ、納豆などを先に食べるのも有効です。

回復食は味覚が敏感になり何を食べても美味しく感じるので、あれこれ食べたくなりますが、ゆっくり噛んで食べることを意識して血糖コントロールを行ってください。

 

次のファスティングまでにどの位期間を空けると良いですか?

ダイエット目的とした場合、3日以上のファスティング後の次のファスティングまで間隔は、ファスティングが終わってから(回復食を始めてから)約1.5~2ヶ月ほど期間を空けるとよいです。

理由として間隔が短いとファスティング中の代謝が低くなり、減量幅が小さくなります。
3kg落ちたとこが、2kgくらいという感じです。

ダイエットを目的とせず、デトックスや、体調管理で行なうなら約1ヶ月ほど空けると良いでしょう。

半日や1日ファスティングであれば間隔は気にせずいつでも行ってください。

ダイエットを目的の場合、最初の2~3回は続けて行い、その後はミネラルダイエットと運動を取り入れ、3~6ヵ月に1回くらいの頻度で行うと良いです。

メンテナンスとして年に1~2回ほど3日以上のファスティングを行うのもよいでしょう。

自分自身で、体調が乱れてきたな~と感じた時がファスティング時です。

半日ファスティング(朝、昼、夜のうちどれか1食、2食を抜く)や、食べ過ぎた翌日の1日ファスティングはファスティング直後でも大丈夫です。
(毎日行なわず、週に1~2回を限度)
その場合もハーブクレンズで血糖値の調整を行ない、低血糖にならないよう気を付けてください。

 

ハーブクレンズが苦く感じます

ハーブクレンズはカシスや山ブドウの甘味のある酵素ドリンクで、『飲みやすい、美味しい、フルーティー』という声を多くいただきますが、山ブドウ、野草のポリフェノール含有量が高く、なかにはワインやコーヒー、緑茶、紅茶を苦く感じるようにハーブクレンズを苦く感じる方がいます。

飲んでいくうちに慣れてきますが、苦味を感じる際はレモンや柑橘類の果汁を入れて味を変えると飲みやすくなります。

果汁を入れる際はなるべく有機、オーガニック果汁を入れることをオススメします。

 

ハーブクレンズの賞味期限について

ハーブクレンズは原液100%の酵素ドリンクですので、腐敗という概念がありません。

直接瓶に口を付けて飲まなければ、冷蔵保存で開封後6ヶ月は問題なく飲めます。

ただし、開封後、長期間保存すると発酵が進み酸っぱくなることがあります。

酸っぱくなったハーブクレンズを飲んでも問題ありませんが、できれば酸っぱくなる前に使い切ってください。

未開封の場合、常温保存の場合、箱、ラベルに記載の期限内でにお飲みください。

 

ハーブクレンズが余りました

ハーブクレンズは60年以上の研究で作り出された発酵漢方飲料で、60種類以上の野草、野菜、フルーツと、50種類以上の菌で発酵させています。
1滴0.1mlに1,600万個。キャップ1杯30mlに48億個の植物性乳酸菌・酵母菌が含まれています。

この乳酸菌の量は一般的なヨーグルトより多い乳酸菌量となります。

毎日20ml~30mlを摂ることで、腸内環境の改善、免疫力向上にお役立ていただけます。
朝食代わりや、小腹が空く夕方あたりがオススメです。

血糖値のコントロールが難しくなる16時~18時頃に6倍以上に薄め、ファスティング中と同じように小まめに飲むことで、血糖値を安定させることができます。
血糖値を安定させることで夕食の量がコントロールでき、ドカ食いを防いだり、買い物の際に空腹であれこれ食べたくなって余計なものを買ってしまうのを防ぐことができます。

ぜひ日々の生活にご愛飲ください。

 

ファスティング終了後、たばこ、お酒、コーヒー、パン、小麦食品、お菓子などの嗜好品をいつから良いですか?

コーヒーはカフェインの影響で不調になることもあるので、カフェインの害を考え3日間は避けたほうが良いです。

ファスティング後の飲酒はアルコールによって肝臓がダメージを受けるので、回復食4日目あたりから薄めの水割り、炭酸割りのお酒(焼酎、ウイスキーなど)からはじめてください。
酔いが回りやく、肝臓も疲れるので飲酒量は少量にしてください。

パン、小麦、スイーツ系などは血糖値の乱高下と、それによるリバウンドの原因になるので食べるとしたら4日目以降が理想です。
ファスティング後もグルテンフリーで過ごすことで肌の調子を保つことができますので、美肌を求めている場合はぜひグルテンフリーでお過ごしください。

たばこに関しても4日目以降が理想ですが、血液とからだが綺麗になっている状態ですのでそのまま禁煙して引き続き肺を綺麗にすることをオススメいたします。

 

サプリ・アミノ酸・プロテインなどはいつから飲めますか

回復食1日目からでも大丈夫です。

人によっては胃の中でコロコロして不快を感じることがありますので、心配なら2~3日目から取り始めてください。

但し、過度な添加物が入っていたり、粗悪なサプリを飲むことで不調になる方もいますので、質を見極めてお飲みください。

 

生理の周期が乱れました(早くなった、遅くなった)

生理、排卵にはレプチンというホルモンが関与しています。

レプチンは脂肪細胞から分泌され、満腹感を伝達し食欲をコントロールする働きと、性腺刺激ホルモンに働きかけるのですが、ファスティング中は脂肪細胞の分解が促進されることで脂肪細胞からレプチンの分泌も増え、これが生理リズムを変化させることがあります。

これは一時的なことなのでご安心ください。

心配な方は準備食、回復食期間に女性ホルモンに働き掛けるスーパーローヤルゼリーや、スーパーオメガ3(DHA・EPAサプリ)を摂っておくと生理のリズムが整いやすくなります。

ちなみに脂肪が少ない痩せ形女性に生理が乱れる人が多いのはレプチンの分泌が少ないことが原因の1つでもあります。

反対に脂肪が多い場合はレプチンの分泌が過剰になることでレプチンに対する抵抗性ができ、正常な働きがブロックされ生理のリズムが乱れやすくなります。(レプチンの抵抗性)。

米コロラド大学のジョンソン博士の研究ではレプチンの抵抗性を解決するには断食を行ないながら運動することが効果的と述べています

生理周期、ホルモンバランスを整える効果があるローヤルゼリーは女性ホルモンの調整にとても効果的で、生理不順、生理痛、妊活、更年期など、女性ホルモンの乱れに悩まれている方にとてもオススメの栄養素です。

ファスティング中に飲むことでバストダウンを防ぐこともできます。

 

回復食で胃が痛くなりました

ファスティング後は胃酸の分泌がいつも以上に増えることで、普段から胃粘膜が荒れていた場合、胃酸の刺激で痛みを感じることがあります。

その場合、粘膜を強化するために、ビタミンA、グルタミンなどの栄養を食事で摂るか、サプリメントで摂取すると痛みが治まります。

大根おろしも抗炎症作用があるので、2~3日続けて毎食食べるようにすると良いです。

グルタミンは大豆、納豆、味噌などに多く含まれます。
他に、肉、魚にも多く含まれますが、回復食期間は、カツオだし、昆布ダシ、ボーンブロス(牛骨、鶏ガラスープ)などで摂取してください。

サプリメントを選ぶ際はノンフレーバーのパウダータイプのグルタミンサプリメントを選んでください。

ビタミンAは下記を参照いただき、回復食期間の場合はお肉、お魚、卵意外で選んでください。

 

回復食から便が出ません

回復食から便が出ないのは回復食で食物繊維や発酵食品が少ないことが主な原因です。

便は食べた物の残りでは無く、腸内細菌の残骸です。
便を増やすために腸内細菌のエサになる食物繊維や、発酵食品で増やしていくと便(腸内細菌)が増え便が出やすくなります。

玄米、もち麦、オートミール、キヌア、豆類、もずく、海苔など海藻類など食べる食べるようにしてください。

ファスティングで綺麗になった腸にロイテリ菌サプリもとてもおすすめです。

 

最適なファスティング期間や最長期間を教えてください

健康、ダイエット目的の場合、3日間~10日間はどのような方でも無理なく行えます。
長くても14日間を目安にしてください。
14日以上は精神修行になってきます。

ヘモグロビンが低め(12g/dL以下)の女性は7日間を限度にしてください。

5日以上行なう際はガム(1日2~3時間噛む)をオススメします。

女性は鉄分を補っていただきたいので、ビューティークレンズを1日500ml以上(マグカップ2杯分以上)はお飲みください。

ファスティング期間に関係なく、回復食期間は3日間(動物性たんぱく質を控えるのは2日間)となります。

5日目以降は体重の減りもゆるやかになりますが、細胞はどんどんキレイになっていきますので、無理ない程度に行なってください。

 

白目や肌が黄色っぽいです。黄疸が出ています。

便が出ていない、胆石などある場合、胆汁の排泄が悪くなり黄疸が出ることがあります。

便が出ていない場合は、便が出れば解消されますのでこちらを参照ください

胆石がある方は水に柑橘果汁(レモン、シークワーサー)を濃いめに入れてコップ1杯程度飲んでください。
これを朝、昼、夜と飲むことで胆汁の排泄が促され黄疸も解消されます。

 

ハーブクレンズを忘れました、外出時に足りなくなりました

外出時に忘れたり、足りなくなった場合はまず大切なのは血糖値の維持なので、市販のリンゴジュースやオレンジジュース、スムージー、コールドプレスジュース、甘酒など良質な飲み物を水で薄めるか、良質なハチミツを水で薄めてハーブクレンズと同じように小まめに飲んでください。

商品を選ぶ際は人工甘味料、ブドウ糖果糖液糖など入っていない物を選んでください。
はちみつは可能なら非加熱を選んでください。

水で薄める量は、甘過ぎない程度です。

少し足りない程度であれば良質な飴を舐めるのでも構いません。

pagetop